相横歩取りでの先手の戦い方 ▲7七銀型より▲7七桂型がいい!?②

前回の記事の続き

第5図 相横歩取りの序盤 ▲8五角

ここで飛車を逃げると後手不利なので△8三歩と打って飛車を取り合います。

第5図から△8三歩▲同飛成△同銀▲7六角(第8図)

第8図 相横歩取りの中盤 ▲7六角

ここで△2六飛で角桂両取りがかかりますが、▲6五角と出た手が次に▲8三角成を見ています。▲6五角に△2九飛成なら▲8三角成△同金▲7一飛(参考図)で先手有利です。

参考図 相横歩取りの終盤 ▲7一飛

ここで△4二玉なら▲7二飛成で相手に会駒させてから▲8一龍と桂を取ると良いようです。▲8三龍と金を取るのは△9二角と打たれてから△4七角成と馬を作られるのであまりよくないです。

第8図から△2六飛▲6五角△7四銀▲同角△同歩(第9図)

第9図 相横歩取りの中盤 △7四同歩

角を逃げた時に銀をぶつけてきたら取ってしまいます。ここでの次の一手は何でしょう?

スポンサーリンク

正解は▲7三歩です。

第10図 相横歩取りの中盤 ▲7三歩

焦点の歩を打って後手陣は崩れます。△同金は▲7一飛、△同桂は▲8一飛です。

△7一金なら▲2八歩といったん飛車成を受けてから次に▲7二銀と打つ手を狙います。▲2八歩に△7三桂と歩を取ってきたら、▲7二歩△8一金▲8二歩として後手がどう対応しても先手は飛車を後手陣に打てます。

第8図 相横歩取りの中盤 ▲7六角

第8図で△2六飛と打つ手は先手が良くなることがわかりました。

ではここで△2八歩と打ってきたらどうするか?

▲同銀は△2六飛で角銀両取りになってしまいます。

なので▲2六飛と桂取りに打って歩を取りにいけば良いでしょう。

▲2六飛に△2二飛なら▲2三歩です。(参考図)

参考図 相横歩取りの中盤 ▲2三歩

△同飛には▲同飛成△同金に▲4三角成で先手勝勢です。

第8図からゆっくりとした戦いになれば一歩得している先手が指しやすいでしょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする