何気ない序盤の局面ですが、相手陣には隙があります。
それをとがめる次の一手は何でしょう?
その後の指し方も考えてみてください。
正解は△5五歩です。
これで相手の銀を押し戻せます。以下▲6七銀に△2六角と上がります。
これで先手は5七の地点を守らなくてはならないので駒組みがしづらいでしょう。
それでは四間飛車穴熊側はどう指せば良かったでしょうか?
下の図のように早めに▲4六歩と突く手が最善です。これで△5五歩には▲4七銀と引けるようなります。
何気ない序盤の局面ですが、相手陣には隙があります。
それをとがめる次の一手は何でしょう?
その後の指し方も考えてみてください。
これで相手の銀を押し戻せます。以下▲6七銀に△2六角と上がります。
これで先手は5七の地点を守らなくてはならないので駒組みがしづらいでしょう。
それでは四間飛車穴熊側はどう指せば良かったでしょうか?
下の図のように早めに▲4六歩と突く手が最善です。これで△5五歩には▲4七銀と引けるようなります。